忍者ブログ

[PR]日本人として知っておきたい 仏教のしきたり

オンラインで利用できるサービス情報中心にインターネット全般に亘る情報を掲載
[101] [100] [99] [98] [93] [91] [90] [88] [87] [86] [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本人として知っておきたい 仏教のしきたり (PHP新書)日本人として知っておきたい 仏教のしきたり
(2007/03/16)
松濤 弘道
価格:¥ 798 (税込) 1500円以上国内配送料無料
日本人として知っておきたい 仏教のしきたり - 商品詳細を見る
【商品の説明】
お盆やお彼岸の意味とは?なぜ葬送儀礼が必要か?お焼香は三回するべき?戒名にランクはあるのか?本書では、わが国の伝統文化である仏事作法の由来や意義について再認識する。「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」の「南無」とは「自分をささげる」という意味。「引導を渡す」とは「人を導いて仏道に入れる」こと。他にも、宗派別のしきたり、合掌のしかた、四十九日の法要など、基本的な知識やマナーを教えてくれる。「ほとけ」の思想から、日本人のアイデンティティが見えてくる。人生の節目に読みたい一冊。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松涛 弘道
1933年生まれ。ハーバード大学大学院卒業。マスター・オブ・アーツ。現在、浄土宗近龍寺(栃木市)住職。上野学園大学国際文化学部教授。世界仏教大学 (バンコク)理事。全日本仏教会国際委員長。藍綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

【目次】
序 日本の伝統文化である仏事作法の常識
第1章 仏教的しきたりの意味と価値(わが国の仏教の特色
いろいろな「ほとけ」のちがい
寺院の形とはたらき ほか)
第2章 お葬式のしきたり―近親者の死に臨んで(なぜ葬儀をするのか
葬儀・告別式の知識とマナー
弔問者の知識とマナー ほか)
第3章 追善供養のしきたり―永遠の命を祀る(服忌の知識とマナー
遺言・相続の知識としかた
墓地・埋葬の知識とマナー ほか)

【登録情報】
# 新書: 272ページ
# 出版社: PHP研究所 (2007/3/16)
# ISBN-10: 4569691102
# ISBN-13: 978-4569691107
# 発売日: 2007/3/16
# 商品の寸法: 17 x 10.6 x 1.8 cm

▼ 年中行事 しきたり 礼儀作法
 ┗ 日本人として知っておきたい 仏教のしきたり
 ┗ 家族で楽しむ日本の行事としきたり

PR
この記事へのトラックバック
* この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
*
*
フリーエリア
*
無料アクセスカウンター
アフィリエイト可能無料ブログ
オレンジトラフィック
*
ブログランキング
*
とれまが人気ブログランキング
*
カレンダー
*
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*
最新トラックバック
*
*
プロフィール
*
HN: weblog
性別: 非公開
*
カウンター
*
*
アクセス解析
*
*
フリーエリア
*
*
Template by オンライン サービス情報 忍者ブログ [PR]